今までの自分を超える!生きづらさを感じたり頻繁に逆境に立たされたりしてきた私が、現状打破のきっかけを掴んだ方法を暴露します。

はじめまして!よっしーと申します。
このブログを初公開したのは40歳です。
時を経て、発信テーマを改めたことを機に
プロフィールも推敲しました。
現在、会社員(障害者職業生活相談員)
として障害者とともに仕事をしています。
その一方で、ブログ初公開の約1年前から
インターネットを活用して
個人でビジネスをしています。
脱サラを目指して、
そして個人で稼ぎ続けられるよう、
日々SNSでの発信等の活動しています。

個人事業主(フリーランス(志願者))としては
- X(旧Twitter)や公式LINE等、SNSの運用
- ブログ
- アフィリエイト
- コンテンツ販売
などをしております。
1. 生きづらさを感じてた日々
今でこそ人生、特にビジネスに目覚め、
時間や場所に囚われず自由に働ける環境を
築くべく日々活動しています。

しかし、元々は評価も出世もままならない
しがないサラリーマンです。
そんな私が時間的自由や経済的自由、
多くの仲間を求めて歩み続ける過程を
話したいと思います。
この世に生を受けて40年余。
多くの挫折を味わいました。
どん底のような経験もしました。
「なんで自分だけが
こんな目に遭わなきゃいけないんだ?」
と思うこともありました。

「自分は何をやっても成功したり
日の目を見たりできないのか?」
という疑問も持っていました……
社会人になる前から味わってきた苦境
幼少期から集団にあまり馴染めず
どちらかというと一人でいたり
行動したりする方が好きです。
また、周りの人と比べて成長、
特にコミュニケーション力の発達が遅く
新しい環境に馴染むにも
時間がかかってしまいます。

団体競技やグループワークも苦手で
従業員としての仕事にも
大きく影響しました(後述)。
運よくコミュニティに入ることができても
いいように扱われてしまう傾向が
今までありました。
カモ、養分、パシリ、捨て駒等…
イジメや嫌がらせに遭ったこともあります。
クラスの有力者に嫌われたことも。
なかでも最も記憶に残っていることは
「オマエに友達はいない」
と言われ続けたことです。
生まれながら持っている好奇心や
チャレンジ精神をことごとく
封じられてしまいました。

当時の自分の意見や意向を言っても
うまいこと言いくるめられ
方針転換を迫られたこともあります。
納得いかないままことを進めて
後で後悔したりしたことも。
社会人になってから味わってきた苦境
社会人になってからも
総じて低調な人生でした…
学卒から最初の5年間は
職を転々としてしまいました。
「社風に合わない」と言われ
リストラされたこともあります。

27歳に学卒以来積み重ねてきたことは
一旦置いといての転職活動。
社会人生活の再スタートを目的に。
その結果辿り着いたのが
現在の勤務先でした。
なんだかんだ言っても勤続約17年。
しかし、今の会社では
職場をたらい回しにされるか、
成長を実感しにくい環境に
長く据え置かれるかのどちらか。
また、多くの配属先では
ガミガミネチネチ言われるか
放置されるかのどちらか。
「使えない」と評されたり
「テメェなんかどこも雇わねぇよ」
と言われたこともあります。

度重なる叱責等で精神崩壊。
その結果、配置転換を余儀なくされ、
減給となってしまいました。
配属先の上司からなかなか評価されず、
昇給や昇進に至らない等、地位
(所属しているコミュニティ内のポジション)
やお金に恵まれていませんでした。
これまでに味わった苦境によって、どうなってしまったのか?
様々なことが重なり自信や性欲を失い、
無理してまで人間関係を築こうとは
思わなくなっていました。

例えば、公私とも
仲の良い人がなかなかできないうえ、
無理してまで作ろうと
思わなくなっていました。
会話(特に雑談)が続かないことで
悩んでいたこともありましたが、
無理にしようとしなくてもいいと
思うようになりました。
また、物心ついた時からの理不尽や
裏切り等が重なり「自分から相談に行く」
ことや「誰かに頼る」ことも
恐れるようになっていました。
現在の勤務先では度重なる叱責や
理不尽等で店舗勤務10年経った頃に
精神崩壊、そして配置転換へ。

度重なる配置転換や低評価により
基本給、賞与とも減給。
周囲の状況や相手の状態に応じた最適な
コミュニケーションの取り方がわからず、
例えば「この表現で良かったのか?」
と思ってしまうことがよくあります。
どんな選択や判断をしても
裏目に出ているように感じることも。
自信を取り戻せず、
自分の判断や今までやってきたことに
確証を持てずにいました。
永久的に混迷期が続くような
気がしていました。

例えば、ビジネスを始めたが
なかなか収益化に繋がらず
副業の域から抜け出せない等。
これまでに味わった苦境によって生じた気持ち
気に入られてる、ほめられてる、
認められてる、わかってもらえてる等、
誰からも肯定及び容認されてないように
感じることも。
さまざまな好ましくない出来事が重なり、
自分がいる集団や人間関係に嫌気がさし、
やがて興味が薄れ、新たに交友関係を
築こうと思わなくなっていました。

周囲から孤立しているように感じたり、
迎え入れられている実感が
湧きにくくなったりしていました。
今まで築いた居場所がなくなったり
誰からも必要とされなくなったりする
恐怖や不安に駆られることもあります。
新たにご縁があっても自発的に人間関係を
築こうと動けるようになったり輪の中に
入ったりする、特に上手くいってる人たちと
自分から良い感じで溶け込むのに
膨大な時間とエネルギーが要ります。
自分が言ったことややっていることが
人様のお役に立っているという実感が
なかなか湧いてきませんでした。

人間関係やコミュニケーションの取り方、
金銭面の悩みや恐怖、不安、
好ましくない出来事が重なる等で、
自信を失くしたり揺らいだり、
劣等感に覆われたりしたこともあります。
「自分は誰かの操り人形でも
サンドバッグでもない❗️
ましてやカモや養分でもない‼️」
「本当にこのままでいいのか?」
このまま今の勤務先にいても
どこの部署にいても展望が見えない…
かといって他所へ転職できる気もしない…
仮に他所へ転職できたとしても、
今まで以上に頑張れる気がしない等、
良い将来像を描けない…
どうすればいいんだ?

2. 動き始めた心の歯車
「今こそ変わらなきゃ」と決心し、
今なお動き続けられている要因に
なっているきっかけがいくつかあります。
この章では最初のきっかけについて
お話します。
彼女→婚活→MLM
20代後半あたりから
「彼女いないの?」
と頻繁に聞かれるようになりました。
もちろん、交際経験はないも同然です。

「彼女は作んなきゃいけない」
「男女交際は人生の必修科目」
そう捉えてしまった私は
生涯のパートナーを求めて
思い切って宿泊を伴う婚活パーティに参加。
その時は楽しかったのですが、
そのうちの一人の女性
(ここではTさんとします) から
あるお誘いがかかります。
なんと、Tさんからのお誘いは
MLMだったのです。
当時の私はその実態を全く知らず、
キャッシュフロークワドラントの表
(E, S, B, I )を見せられ、
誘われるがままサインしました。

しかし、私のような者に誘えそうな人も
一緒にやりたいと思えるような人も
見つかりません。しかも、のちに
Tさんには逃げられてしまいます。
「釣った魚にゃエサはやんねぇ」
と言わんばかりに。
一方、Tさんの当時の直アップ
(ここではSさんとします)は
私に熱心に声をかけてくれます。
「一緒にハワイ行こう」
「一生何者かの奴隷でいいの?」
「私たちと一緒にハワイにくれば
人生変わるよ‼︎」
Sさんの声かけに根負けし、
ハワイ旅行へ行ってみることに。

そこで過ごした4日間、私は童心に返り、
子供のように弾けてしまいました。
自分でも驚いてしまうくらいに。
この時、心の奥深くに捻じ伏せられていた
本音が一氣に全面的に出ていました。
(例えば、できるだけ自由かつ
自分の本音に正直に生きたい。)
このことがきっかけで
度重なる圧力によって封じられていた
心の歯車やフタが動き始めます。
この出来事が後に
個人で稼ぎ続けられるようになり、
精神的な充実を図るべく
立ち上がる理由の一つになります。

Sさんの真の目的はともかく、
Sさんは私に多くの氣付きやきっかけを
与えてくれました。
また、その後のMLMのセミナーや
イベントで教わったことや学んだことが
個人で稼ぎ続けられるようになり
心の充実を図るきっかけとなっています。
また、今日の発信内容や
現在の本職等にも活かされています。
このコミュニティのハワイ旅行が
私にとっては結果的に
「良い意味で大きく変わるきっかけ」
かつ「生涯学習の場の一つ」となりました。
3. このビジネスか⁉︎

MLM→セールスコピーライティング
しかし、MLMは私にとっては
ビジネスとしてやっていける感じでは
ありませんでした。
あまりにも強い逆風や
MLMそれ自体の難しさ、
訳のわからなさで無期限休業状態に…
「MLM以外の脱サラの手段、ないかなぁ」
休日のある日、ネット広告にて
「このスキルさえあれば一生やっていける」
という感じのメッセージが
私の目に飛び込んで来ました。

そのスキル及び職業とは
セールスコピーライティング‼️
このことがきっかけで脱サラに向けて
試行錯誤する日々が始まりました。
脱サラを目指して
セールスコピーライティングの
勉強をしたり有料セミナーに
参加したりしました。
しかし、実際にやってみようにも
何をどう進めればいいのか
わからずじまいでした…
共に歩んでいく仲間がおらず
独学で進めていたため、
身動きできる範囲が限られたものと
なっていたためです。

独学の限界は何となく感じつつも
共に歩んでいく仲間が見つからない。
実際に案件を見ても
これという案件はありません。
「ライティング」の案件はあっても
「セールスコピーライティング」
の案件は見つからない。
「ライティング」の案件に
チャレンジするも、
想い描いていたイメージと違う…
なんかあまりにも安い…
他分野にも手を出すが…

時間やお金をいくら惜しみなく出しても
目に見える成果は出ず。
なかには詐欺的な案件もあり
さらに経済的なピンチに。
あれも足りない、これも足りない、
そのスキルもつけなきゃ…
数々の有料セミナーに出たり
参考資料を買ったり…
自己投資費用は嵩む一方…
そうこう悩んでるうちに
従業員としての仕事に忙殺され、
ライティング系の副業も無期限休業状態に…

新たな環境に出会うも…
ある時期から本格的にWebビジネスに
チャレンジし始めました
(「4.突然の出会い」で詳細は後述)。
しかし、思うように進まなかったり
成果が出なかったりした時期が
非常に長く続きました。
実習が一巡するまで
速い人で1年以内で終わるにも拘らず、
私は4年もかかってしまいました。
気軽に質問や相談できる先輩と仲間と環境、
スピード感、考え方改革がビジネスには
欠かせないことを痛感しております。

これらの出来事が積み重なり、
現在の発信テーマであるマインドセット
(心の持ち方・考え方・捉え方)に
繋がっていきます。
4. 突然の出会い
何をやっても結果や評価、
出世などにつながらない。
仕事や婚活など公私とも結果が出ず
自信や性欲とも喪失。
このようなことを経ていろんな想いが
湧き出てある結論に至ります。

「今までのままじゃ生きてる意味がない」
「自分はサラリーマンに向かない」
「一生周りからいいようにされたくない!!」
「悠々自適な隠居生活がしたい」
「個人で稼ぎ続けられるように
なるしかない」
「脱サラするには相応の力が要る」
「自力で生きて(食べて)いけるだけの
力をつけないと」
あるとき、我にかえりました。
「自力で稼がなきゃ」
note開設。そして、何年か前に
開設していたX(当時はTwitter)を再開。
新たな環境との出会い

X(旧Twitter)の発信を再開したある時、
XのDMである人から話しかけられます
(ここではMさんとします)。
氣がつけばそこで話が弾みLINE通話にて
Mさんの話を聞くことにしました。
LINE通話でのやりとりを通して
Mさんのメンター(師匠的存在) に
当たる方(ここではRさんとします)とも
初コンタクト。
そこでビジネスの本質について話を聞き、
引き寄せられるように聞き入りました。
そして数日後に会って
話を聞いてくれることに。
SNSをきっかけに人と会うのは当時初めて。
不安と緊張でいっぱいでした。

Mさんは当時39歳、Rさんは当時21歳。
両氏とも毎日好きな時間に起き
好きなことをして生活している。
毎日周りに人で溢れている
キラキラした人でした!
Rさんが教えてくれたのは
・起業したいのならネットもリアルも
ビジネスの基礎や仕組みは変わらない
・スキルは関係なく、売り方次第で
どんなものでも商品になる
・スポーツと同じで
実践と修正の繰り返しが必要不可欠

「MさんやRさんから
ビジネスや心の持ち方を学びたい」
という氣持ちが強くなりました。
何よりも
「何をやってもうまくいかず
自信を失っていた現状」
を打破できると思いました。
直にM、Rの両名に会い、
お世話になろうと決意しました。
オンラインコミュニティ
M(当初の直メンター)、Rの両名に
お世話になりながら、
Webビジネスを始めました。

しかし、思うように進まなかったり、
成果が出なかったりした時期が
非常に長く続きました。
実習が一巡するまで、
速い人で1年以内で終わるにも拘らず、
私は4年もかかってしまいました
(初収益まで8ヶ月)。
気軽に質問や相談できる先輩や仲間と環境、
完璧主義から完了主義へ移行、スピード感、
そして何より「考え方改革」がビジネスには
欠かせないことを痛感しました。
これらの出来事が積み重なり、
現在の発信テーマであるマインドセット
(心の持ち方・考え方・捉え方)に
繋がっていきます。

初収益を出してからしばらく経ってから、
とあるLINEグループに招待されました。
当時はコロナ禍で対面での作業会に
参加しにくかったため、
とてもありがたかったです。
しかし、参加はするものの前述の
度重なる出来事が原因で心を開けず、
長期的な混迷から脱却できずにいました。
このLINEグループも私が参加してから
約1年で閉鎖しました。
この頃、RさんはWebビジネスをやめ、
別の世界に進んでいました。
直メンター交代

苦しみながらもWebビジネスを続け、
ついに有効リスト100件の大台を
達成しました。
しかし、Mさんが突然の退転。
MさんとRさんのメンターであった方に
確認を取ろうと連絡したところ、
次期メンターをご紹介いただきました。
即日その方にお世話になろうと決め、
決意新たに再出発しました。
また、直メンター交代の数ヶ月前に
知り合った方から「あること」を
教えてもらい、日常生活に取り入れました。
詳しくはいずれお話したいと思います。
この効果もあってか、Webビジネス
のみならず、本職や私生活においても
総じて前向きにものごとを捉えられる
ようになりました。

また、Webビジネスに多くの時間を
充てられるようになったり、
自分から話しかけに行けるようにも
なったりしつつあります。
5. 脱サラ目指して再出発!
元々は個人でやることも出足がイマイチで
周りと比べて総じて目覚めも遅く、
劣等感や焦燥感が行動のきっかけや
源になっていました。
これらが上手くエネルギーとして作用し
「個人で稼ぎ続げるようになるしかない」
という想いを持ち続けて
現在も活動しています。

個人でやること(仕事、作業等)の方が
性に合っていると確信しています。
Webビジネス開始から初収益まで
Webマーケティングの第一歩として
心の整理や考え方の見直し、いわゆる
マインドセットおよび下準備として
自分自身の現状把握も始めました。
マインドセットと現状把握は
Webマーケティングに限らず、
何を始めるにおいても最初にやることです。

- なりたい自分
- 興味関心
- 共感すること
- 悩み
- 不安
- 恐怖
- なりたくない自分
現状が見えてきたら主な発信内容を決め、
いよいよTwitter(現X)の本格運用。
まずは毎日ポスト(ツイート)、
数十名フォローを繰り返します。
途中、一時的に動かせる範囲と機会が
限られてしまいましたが、
日々の継続もありフォロワーは増加傾向。
さらに、毎日TwitterでDM発信。
トントン拍子ではないもののリストも収集。

Webマーケティングを始めて
8ヶ月でやっと初収益(500円)。
「500円稼ぐのにどんだけかかってんだよ」
「8ヶ月でこれっパカかよ」
「自分ならもっと稼げるね」
と思う方もいるでしょう。
しかし、私にとってはやっとの想いで掴んだ
実際の価値よりも遥かに大きな500円です。
ブログ30記事発表および無料プレゼントをnoteで3つ発表
初収益を出し、
引き続きブログにチャレンジ。
まずはプロフィールブログの制作。

プロフィールブログを制作する際も
相応の下準備をします。
コツを掴み、1作目をリリースするまでに
時間と手間がかかってしまいましたが、
1作目をリリースしました。
1作目が出来上がると、自信が湧き、
要領がわかってくるためか、
スピード感も出てくるようになります。
やがて30記事制作し、リリースしました。
また、無料プレゼントも3本発表し、
日頃のTwitterの発信やブログとともに
ご覧いただいております。
しかし、私にとって公式LINEの有効リストを
100件集めることは至難の業でした。

長きにわたる混迷や「やらない理由」に
挙げてしまえる出来事に遭遇する等、
多くの苦難の末、
リスト100件収集(後述)しました‼︎
プロダクトローンチ完走(商品のリリースまでやり切る)
やっとの想いでリスト100件収集した
と思ったら、まさかの直メンター退転‼︎
そこで知人に相談し、その結果、
今の直メンターに師事することに。
ブログ30記事と100件超のリストを擁して
プロダクトローンチに着手。

しかし、開始早々、
多くの「やらない理由」にできうる
出来事が起こります。
例えば、本職における事業所の移転。
移転前後のドタバタにより
時間と環境を上手く取れませんでした。
同時期に始めた人たちと比べて
大きく遅れをとってしまいました。
また、思うようにペースが上がらず、
最後までやりきる(完走する)多くの人が
3ヶ月程度で完走するところ、
私は1年以上かかってしまいました。

最後までやりきる人もいれば、
私よりハイペースで進めていたにも
かかわらず途中でやめてしまう人もいます。
なぜ私が初めてのプロダクトローンチを
最後までやり切れたのか?
様々な要因がありますが、
最も強く感じていたことは
現状に対する強い危機感と
諦めた後にやってくると思われる
好ましくない現実に対する恐怖心です。
逃げ出したくなった時や苦しくなった時、
近年の私は
「今ここで諦めたら現状以下になるぞ!」
と言い聞かせています。

「退転後にやってくると思われる
現実に耐えられるのか?」
と自問自答したりもしています。
決して私は成長も決して早くないうえ
従業員としての仕事も苦手です。
とても他所に転職できる気がしません。
仮に他所に転職できたとしても、
今まで以上に活躍できる気がしません。
かといって、今の会社に
ぶら下がり続けていようとも思いません。
そう思った以上
個人で稼げるようになるしかない!

ここでやめたら今まで投資した
時間とお金が台無しになってしまう
ばかりか「現状以下」になりかねない!
長期低迷に喘いでも継続できているのは
こういう想いや気持ちが
根底にあるからです。
この時のプロダクトローンチに限らず、
近年はたとえペースが上がらなくても
「その日その時にできることをしよう」
と決め、日々活動に励んでいます。
6. 継続は力なり
初収益達成後もX(旧Twitter)を継続。

Xや公式LINE以外にもブログにも着手し、
InstagramやThreadsも
予備アカウントとして立ち上げました。
日々のSNSの運用では毎日の発信や
いいね周り、受け取ったDMの返信。
初収益達成で自信を取り戻し、
主体的に動いたり考えたりできるように
なりつつあります。
日々の継続により、
Twitterのフォロワーは最高約8,000名、
公式LINE登録者数は最高108名まで
それぞれ到達。
対面でお会いしたことがない方からも
今ではSNS上で話しかけられるようになり、
ビジネス仲間が増えつつあります。

ビジネス仲間との定期的に会い
様々な話を聞くことが
継続できている要因の一つです。
もし彼らに対面で会う機会がなければ、
ここまで進めることはなかったでしょう。
彼らは私より若い人が多く、
成長速度も潜在的な可能性も大きい。
年長者の意地とまでは言わなくても、
彼らの頑張りや成長と目に見える成果、
彼らとの交流は私にとって
やり続ける理由の一つになっています。
日々のポストのネタも充実しつつあります。
そしてなにより、脱サラへの道筋が
徐々に固まりつつあることが大きい。

現在、毎日なんらかの活動をしています。
氣持ちを途切らせないためにも現在も
できるだけ時間を作って発信しています。
そしてなにより、考動(考えながら行動)
する習慣がつきつつあるのが最も大きい。
これは日々継続しやすいうえ、
何かあれば相談しやすい環境へ
経済的な投資をしたことが要因の一つです。
行動し続けられるようになるには、
相応の覚悟を行動で示しましょう。
7. ノウハウ < マインド
ノウハウ<マインド

発信活動を本格的に始める前に
メンターから教わったことがあります。
それは「ノウハウ以上にマインドが大事」
ということです。
端的に言えば「ポジティブ」が基本です。
私自身、マインドが整わなかったことが
原因で長きに渡り苦しみました。
その時のマインド
(心の持ち方、考え方、捉え方)が
今後の言動や行動、
結果に大きく影響します。
よって、マインドセット
(目標や目的に沿って心の持ち方、
考え方、捉え方を設定すること)が
何よりも肝心です。

例えば、どんな出来事も前向きに
良い方向に捉えることによって
身動きを取りやすくなります。
また
「自分の身辺で起きた出来事の原因は
自分のみにある」
と捉えることで
「今の自分にできることは?」
と考え、行動に踏み切れる可能性が
高まります。
例えば「今の自分にできることは?」
という問に対する答えが「報告または相談」
しかないことも場合によっては
あるでしょう。
考えた結果であれば、
それらが問題解決の第1歩です。

Webマーケティングを始めて4年。
駆け出しの頃に言われた
「ノウハウ以上にマインドが大事」
ということをこれまでの動きを
振り返って改めて感じております。
もし副業としてビジネスを始める、
または再スタートするのであれば
まずはX(旧Twitter)を使った
Webマーケティングがオススメです。
なぜなら、Xは最も始めやすく、
コミュニケーション力や文章力を
上げやすいからです。

最終的な結果はどうあれ、
今就いている仕事や日常生活においても
活かされてきます。
売上等の成果については
どうしても個人差が出ますが
「貧じても鈍じない」
メンタルとマインドが身に付きます。
ノウハウは必要最小限あればOK!
特に駆け出しや再スタートの時は。
環境整備
持つべき心や考え方、捉え方がわかっても、
今いる環境が整ってなければ
目的達成のための行動は長続きしません。

続けることはできても大量行動に
繋がりにくく、目に見える結果が
出るまでに多大な時間と労力とお金が
かかってしまいます。
私にとって4年以上ビジネスに
チャレンジし続けていられる大きな要因は
「環境」のおかげです。
例えば、オンライン、オフライン問わず、
仲間が開いている作業会にも
不定期ながらも参加しています。
ともに参加している仲間の助けが
あったからこそ今もブログ等、
情報発信を継続できています。

やがてプロダクトローンチに
チャレンジする機会が得られ、
さまざまな困難に遭いながらも完走。
今いる環境に居続けることによって、
ローンチの完走目前くらいから、
直メンターに自ら質問や相談しに
行けるようになりつつあります。
ある時からつい最近まで
なかなかできずにいたことが
再びできるようになっていることは
私にとっては大きな進歩です。
また、誰かとつながったり
関わったりすること以外にも
「どこでやるか」
いわゆる場所や空間も大事です。

家にいると勉強や仕事が捗らないと
よく言われています。
私も同様です。
そんな時はカフェや図書館等、
やるべきことややりたいことに
集中しやすい環境に身を置きます。
飽きを感じたら場所ややることを変えて
気分転換を図ります。
大量行動または長期継続
持つべき心や考え方、捉え方がわかり、
環境を適切に整えても、
やってみなければこの先はありません。

過去に日々X(旧Twitter)を
使っての集客を日々積み重ねて
「貧じても鈍じない」
メンタルが身につきました。
また
「上手くいくことが当たり前ではない」
というマインドに変わり、実践と修正を
繰り返すことが苦でなくなりつつあります。
一時中断していたものの、
毎日3ポスト(ツイート)により
今でも7,000以上のXのフォロワーが
ついております。
一刻も早く結果を出すには
相応の行動は避けて通れません。

たとえ十分に時間を取れなくても、
日々少しずつでも実践と修正を繰り返し、
積み重ねていくことで成功する可能性が
高まり、やがて目に見える成果として
あらわれてきます。
マインドセットと環境の改善、
そして実践と修正を繰り返すことにより
「大丈夫きっとすべてはうまくいく♪」
と信じられるようになりつつあります。
8. 一緒に変わろう‼︎

発想の転換
「ネガティブ」から「ポジティブ」を基調に。
たとえネガティブに捉えてしまっても
ポジティブに捉え直してみましょう。
ネガティブからポジティブに
捉え直すだけでも視野が広がったり
ものごとの見え方が変わったりします。
意識したり訓練したりすることで
ネガティブに捉えてしまう癖は
克服できます。
劣等感や焦燥感、義務感等の気持ちが
楽しみやワクワク感より強くても、
動かないより動いた方が断然良い。

今までどんなに上手くいっていなくても、
たとえ個々の思うような結果に
ならなくても、心の持ち方や捉え方、
考え方を見直し改善することで、
楽しみながらものごとに
取り組めるようになり、
多くのことが上手くいくようになります。
また、目標を掲げて動いて、心の持ち方や
捉え方、考え方も含めて定期的に
見直すことを繰り返していけば現状打破
(例:長期低迷から抜け出すこと)の
きっかけになります。

まさに人生は
「実践と修正の繰り返し」です‼️
昔の私と同じ轍を踏むな!!
このブログを制作するに至るまで、
私は多くの失敗や過ちをしてきました。
なかでも、
人間関係とコミュニケーションを
諦めていたことが最も大きな失敗でした。
このことによって多くのことで
結果的に時間と気力、体力、お金を
浪費してしまいました。
まずは相談できる人と環境を
一つでも多く持ちましょう。

「この件ならこの人」という具合に、
しかるべきところに相談先があれば
なお良き。
相談できる人と環境がないまま
続けていても、いずれ詰みます。
あなたのことをわかってくれる
環境はあるはずです。
見つかるまで大変かと思うが、このことも
日々実践と修正の繰り返しあるのみ。
例えば、目の前にやるべきことや
やりたいことに全力で取り組みましょう。
人は頑張ってる姿に惹かれるのだから。

周りと比べて劣っているように感じたり、
周りとズレていたりしても、
あまり気にすることはありません。
ものごとに優劣や違いはどうしても
生じてしまうものだし、無理してまで
「みんなと同じ」にこだわると、
心が病んでしまうリスクが大きくなります。
異なっていてはまずいことはあるものの、
なんでもかんでも
みんなと同じでなくても良いのです。
異なっていても良いところもあります。
また、自分だけ成果が出なかったり、
出世できなかったりする等で、
劣等感や焦りを感じるでしょう。

しかし、他人からの評価に
必要以上に囚われないように!
これらのことを気にし続けてしまうと、
自己肯定感は下がる一方です。
他人と比べるくらいなら
昨日以前の自分と比べて昨日以前の自分を
超えられるよう、日々成長し続けましょう。
得手や不得手があったり発達や成長が
遅かったり出足が良くなかったりするのは
誰にでもどのジャンルでも起こり得ます。
しかし、諦めたら
大したものは得られません。

特に人間関係とコミュニケーションを
諦めたらおしまいです。
嫌な出来事は必要以上に囚われず
成長の糧にしましょう。
それらからも多くのことが学べます。
環境の改善
行動を起こしたり動き続けたりするには、
仲間や環境の力も必須です。
また、誰から何を教わるかも重要です。
心の持ち方や捉え方、考え方を改めるには
普段関わってる人や環境も見直しましょう。

ここまで夢や目標を掲げて環境を
整えたうえで考動(行動)し続けていけば
最低でも現状の私くらいになれます。
独学でネットの情報だけを頼りに
あれこれ副業に挑戦していた時は
暗闇を一人で走り続けているような
気持ちでしたが…
今はメンターや仲間がいる環境に
いるおかげで走るべき道が見え始め、
鮮明になりつつあります。

Webビジネス開始前の私と同じく、
- 周りからなかなか認められない
- 今陥っている苦境から脱却できない
- 同調圧力に耐えられない
等、現状に悩みや不満、不安を抱えている
人たちの力になりたいと想い
このブログを書いています。
もし現状に悩みや不満や不安を抱えている
なら、ぜひ一歩踏み出して見てほしい。
たった1通のDMが人生を変えることも
あります。私もそうでした。

現在のあなたの努力や我慢が報われるのか?
将来どうなるのか?
しっかりと考えてほしいのです。
今の生活や仕事を続けていても
限界は遅かれ早かれやってきます。
中年で後がなく悩みながら仕事をする等。
このブログをここまで読んでいるあなたは
今の時点で「違う」と氣づいてるでしょう。
人付き合いや仕事等、
何をやってもうまくいかず
いろいろな出来事が重なり
人生に詰みかけ自信を失くした私が、
今はSNSを通してマインドセットを
テーマとして発信し続けています。

Webビジネスを始めて初収益を上げるまで
8ヶ月もかかりました。
しかもたったの500円。
それでも継続し、
SNSの発信に打ち込む習慣がつく等、
変わり始めていることを実感しています。
この記事を読んでいるあなたもおそらく
何かしらの理由があって自分の現状を
打破したいと思っていることでしょう?
それなら、
次はあなたが変わる番です!!
実践と修正を繰り返すことができる
環境へご案内いたします。
そこはあなたにとって
生涯最高峰の環境になるでしょう。

おしまいに
P.S.
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
現在、私の師匠にしてもらったように、
昔の私と同じ悩みを持った方はもちろん、
Webマーケティング初心者の方の
相談にも乗っております。
みなさんもお氣軽に連絡・ご相談ください!(^^)
【よっしーのオンライン資料館】は
↓こちら↓
https://page.line.me/nfz8809i